Securityセキュリティ事業

セキュリティは、企業成長の土台になる

当社のセキュリティ事業は、SASEを軸にネットワークとセキュリティを融合させたITインフラを導入する際の要件定義から実装までのインテグレーション、そこからインフラを使いこなすための運用設計・運用を一気通貫で対応できることが特長です。
クラウド活用が加速する時代、ゼロトラストをはじめとした新しい常識を、お客様の業務に自然にフィットさせることが私たちの使命です。導入から定着、運用まで一貫して支援し、単なる防御ではなく、企業の成長を支える『攻めのセキュリティ』を提供します。

製品ではなく、課題に寄り添うセキュリティ

私たちはお客様の『悩み』『迷い』『理想』に耳を傾け、課題の本質を見抜き、最適な解決策を共に描くパートナーでありたいと考えています。そのためにも、セキュリティ製品の導入部分のみを実現したり、特定製品に固執する形でのご提案になったりしないよう、豊富な導入経験と中立的な立場から、複数のソリューションを組み合わせて最適解を導きます。『お客様の成功を第一に考え抜き、拘る』それが当社セキュリティ事業のスタイルです。

SASEをはじめとした各種セキュリティ製品
導入インテグレーション
脆弱性診断やSOC支援など、プロダクトに依らないセキュリティサービス

現場に強い技術者が、最前線で考える

技術力は『現場対応力』でこそ測れる――私たちはそう考えます。机上の理論ももちろん重要ですが、それだけではなくお客様とともに悩み、考え、最適な答えを導く『動ける技術者』が当社の誇りです。製品選定から設計、導入、運用設計まで一気通貫で対応できる体制に加え、特定メーカーに縛られない中立性で、本当に必要なセキュリティやそれらを実装する体制を提供できることが最大の差別化ポイントです。
  • 要件定義

    要件定義

    課題の本質を理解

  • 製品選定

    製品選定

    最適なソリューション

  • 設計

    設計

    最適なアーキテクチャ

  • 導入

    導入

    確実な実装

  • 定着・発展

    定着・発展

    安定運用と事業加速

中立的な立場からの差別化

  • 特定メーカーに縛られない提案
  • ー気通貫で対応する体制
  • 現場で考え、動ける技術者

ー緒に走るパートナーとして選ばれている

最近ではSASE導入案件も増えてきています。下記は導入後のお客様の声です。

  • 顧客が実現したい業務上の目的や優先度、社内体制・スケジュールなどの現実的な制約条件を丁寧にすり合わせた上で、過不足のない設計・構築を行い、品質とスピードのバランスを最適化したソリューションを提供してくれた。
  • 単なる技術仕様の羅列ではなく、お客様固有の業務プロセスや利用シーンを踏まえた運用マニュアルを作成できており、現場での実運用に即した形で、非エンジニアの方でも理解・活用できる実用的なドキュメントを提供してくれた。

SASE導入実績

  • インフラ利用者優先の運用設計
  • 業務とセキュリティの両立
  • アクセス制御・ポリシー整備
  • CASB導入支援

SASE導入時にも、インフラ利用者を第一に考えて運用設計まで深く関与し、業務とセキュリティが両立する環境を構築している上、さらにSASEへの移行に伴うアクセス制御やポリシー整備(CASB含む)での支援など、業種・業界を問わず様々な事例があります。
私たちは『伴走する姿勢』で、お客様の信頼を積み重ねています。

導入事例はこちら

挑戦する技術者に、背中を預けられる会社

「経験値が不足している若手にはまだ任せない」ではなく、「挑戦したいなら若手にあえて任せてみる」──それが我々のカルチャーです。OJTを通じた実践的な育成で、本物の技術と責任を手にできます。風通しの良さ、前向きに改善を重ねる文化、そして"やりたい"を応援する風土が、エンジニアの成長を後押しします。挑戦したい人ほどワクワクできる場所であり、挑戦から得られる気づきをより良いサービスに反映しています。
挑戦者を応援

挑戦者を応援

若手にあえて任せる文化で、成長機会を最大化

実践的OJT

実践的OJT

理論だけでなく、現場で活きる本物の技術を習得

風通しの良さ

風通しの良さ

意見を言い合いながら改善を重ねる、前向きな風土

セキュリティの常識を、共に創る

私たちのゴールは、「製品を売る会社」ではなく「戦略を支えるパートナー」になることです。今実現できているSASE等のセキュリティインフラ導入だけではなく、今後はセキュリティ運用設計、SOC支援、セキュリティコンサルといったプロダクトに依存しない領域へも事業を拡大していきます。ITインフラは作って終わりではなく、その後そのインフラをどう使いこなしてお客様の業務に貢献するかが大事なポイントになります。
セキュリティの豊富な知識を武器に、お客様の業務・組織・人材に寄り添うことで、日本企業全体のセキュリティ成熟度を底上げする──そんな未来を、共に創っていきます。

プログデンスをもっと知る