社員インタビュー interview
N.M.
セキュリティエンジニア
リーダー
上流から関われるからこそ、未来が広がる会社です。
-
Q1.
プログデンスに転職したきっかけは?
前職では、通信事業者の法人向け回線サービスに従事し、開通作業、保守、設計などを担当していました。
しかし、業務はある程度定型化されており、裁量も限られていたため、技術的に新しいことに挑戦する機会が少ないと感じていました。
加えて、周囲には技術に対して積極的なエンジニアが少なく、エンジニアとしての将来に不安を抱くようになりました。
そのため、自身の成長を促す環境を求めて転職活動を開始しました。転職先で重視したのは、ネットワーク技術の高度なスキルが求められること、そして上流工程を担える環境であることでした。
プログデンスは、これらの条件を満たしており、上流工程から幅広い業務経験を積むことができると確信したため、転職を決意しました。
-
Q2.
担当業務と印象に残っているエピソードは?
入社後は、エンタープライズのネットワークインフラの運用・保守を担当しました。
前職で経験した運用とは異なり、ドキュメントを含む運用体制が整備されていない環境だったため、様々な経験を積むことができました。
日々多くの運用タスクがあり、ほとんどが手動のオペレーションで行われていたため、私の提案から、インフラの自動化を実装したことが特に印象的です。この取り組みは私にとって非常にチャレンジングであり、良い経験となりました。
プログデンスでは、個人の挑戦をサポートする経験豊富なエンジニアが多く在籍しており、やりたいことがあれば周囲に助けを求めることができる点が非常に魅力的だと感じています。 -
Q3.
エンジニアとして感じるプログデンスの魅力は?
当社はトータルソリューションプロバイダーを掲げている通り、様々な技術ドメインに精通したエンジニアが在籍しています。
幅広い技術に触れることで自身のエンジニアとしての視野も広がり、ステップアップができる環境であると思います。
また、チーム全体での協力や知識共有が盛んなため、常に学びながら成長できる環境が整っています。新しい技術を試す機会も多く、それをサポートする経験豊富なエンジニアも多く在籍しているので、自己成長を実感しながら活躍できる場が広がっています。
当社は社員一人ひとりの成長を重視しており、特にエンジニアとしてのキャリアやビジョンを持っている方には、大きなチャンスがあります。
-
Q4.
将来はどんな上流エンジニアを目指しますか?
将来的には、セキュリティアーキテクトやセキュリティマネージャーのような上流エンジニアを目指しています。
セキュリティの専門知識を活かし、企業のシステム全体を設計・構築することで、より広範囲で影響力のあるセキュリティ戦略を推進できる立場を目指しています。また、企業が直面する多様なセキュリティ課題を解決するため、最新の技術や方法論を取り入れ、実践的な解決策を提供することに取り組みたいと考えています。
特に、組織全体のセキュリティインフラを強化し、リスクマネジメントを効果的に行えるアーキテクチャを設計する役割に興味があります。