社員インタビュー interview
O.K.
入社5年目/セキュリティエンジニアリーダー
信頼され、任される喜びを感じながら成長できる会社です。
-
Q1.
入社してから一番成長を感じた瞬間は?
3年目に入ってすぐの頃でしたが、常駐先のお客様からバイネームで案件のアサインを依頼された時が一番成長を実感できたような気がします。
それまでは基本的に上長と一緒の案件に参画して上長のサポートのような立ち位置で業務をしていたところに、
「この案件にはこの人が必要だ」と言っていただいたことが非常にうれしかったです。
そのタイミングから自身がメインで案件に対応する機会も増えていったので、あの瞬間が最も大きな変化だったかなと思います。
-
Q2.
先輩や同期との関係性は?
何か劇的な出来事があったわけではないのですが、同期のメンバーは困ったときや迷ったときに気軽に相談できる相手であり、
そういった存在がいるというだけで大きな心の支えになっています。
今はそれぞれ所属しているチームも対応している技術分野もバラバラですが、
だからこそ様々な情報交換ができたり未経験の分野について知るきっかけになっています。
先輩については、特に新卒入社の先輩という観点だと1年目の右も左もわからない時期に、年齢の近い社員が近くにいるというのは大きかったと思います。
年齢が近い故に仕事だけでなく趣味の話もできますし日々先輩と過ごす中で少しずつ仕事場に慣れていくことができました。 -
Q3.
エンジニアとして感じるプログデンスの魅力は?
一つは、各々が新しいことにチャレンジしやすいという点だと思います。
制度面でもそうですし、なにより年次や経験に関わらず手を挙げれば様々な事に挑戦させてもらえるというのは大きな魅力だと思います。
またその際は所属を問わずベテランの社員や時には役員層がサポートに入ってくれることも多く、手厚い支援をしてもらえる環境が整っています。
より技術的な観点でいうと、幅広い技術分野に触れる機会が多いというのも大きな利点だと思います。
様々なチーム・部署がそれぞれの担当している製品や技術に関して全社向けの勉強会を開いていたりするので、
より多くの分野に触れ・知ることができ、エンジニアとしてのキャリア形成にもプラスになります。
-
Q4.
将来はどんな上流エンジニアを目指しますか?
私は現在、SASEの設計・構築業務に携わっていますが一口にSASEといっても現在は様々なメーカーから多数の製品が出ています。
将来的には、設計・構築業務を通して培ったノウハウ、特に各製品の強み・弱みをもとに
お客様に寄り添った提案ができるエンジニアになりたいと考えています。
またゆくゆくはより広範な知見を身に着け、お客様のセキュリティ課題に対してSASEにこだわらず
最適な課題解決を提供できる人材を目指したいです。