社員インタビュー interview

人を大切にする社風の中で、挑戦を重ねて理想のエンジニアへと成長できます。

H.K.

入社3年目

人を大切にする社風の中で、挑戦を重ねて理想のエンジニアへと成長できます。

新卒入社
  1. Q1.

    就職活動当時、どんな基準で企業選びをしていましたか?

    自己成長できる機会が多いことを基準に企業選びをしていました。
    文系のため知識や技術はなかったですが、未経験でも技術をしっかりと身に着けて
    活躍できる環境で、スキルアップしていきたいと考えていました。
    また、マルチに対応できるエンジニアになりたいと考えており、
    保守だけ、設計だけを行う企業ではなく、上流から下流まで一貫して対応する企業に絞って就活をしていました。
    これから何年も過ごす場所になるので、仕事内容も大切ですが
    自分が快適に働くことができる環境であることも大切にしていました。
    社風が自分とマッチしているかどうか、説明会やインターンシップなどを通じて確認していました。

    就職活動当時、どんな基準で企業選びをしていましたか?
  2. Q2.

    プログデンスに入社を決めた理由は何でしたか?

    技術力が高い点はもちろんですが、会社の雰囲気が良いところと、社員の方の人柄の良さが一番の理由です。
    インターンシップや説明会に参加した際に社員の方と会話する機会があったのですが、
    社員の方同士仲が良く、楽しそうにお話されているところを見て、とても良いなと感じました。
    また、1人1人をしっかりと見て、話を聞いてくださったことが印象的で、
    お客様だけでなく社員も大切にしている会社であれば、働きやすい環境だと確信しました。
    入社後の今も、フレンドリーにお話してくださる先輩方ばかりで、
    居心地がよく、とても働きやすいと感じています。

  3. Q3.

    楽しそうな会社だと感じたのは、どんな時でしたか?

    企業説明会に参加した時です。
    プログデンスでは忘年会や田植え等の社内イベントがあったり、
    部活動があり大会にも出場されていたりと、社内の交流が盛んで楽しそうだと感じました。
    また、働く時はしっかりと働き、イベントの時は全力で楽しむ、というように
    メリハリをつけてお仕事されているのだなと感じました。
    入社後に社内イベントや部活動に参加してみて、
    普段一緒に働く社員の方を深く知ることができたり、
    業務であまり関わりが無い他部署の方とも会話できたりと、
    交流を広げることができたため良かったです。

  4. Q4.

    大変だなと感じたのは、どんなところですか?

    研修終了し、仮配属直後は文系のためIT用語が全く分からず、打ち合わせで出てくる会話を理解することができないため、
    インターネットで語句を調べながら議事録を作成することが、大変だと感じていました。
    ただ、1年目は先輩が同じ案件にいて、丁寧に教えてくださったりサポートしてくださるため、
    分からないままとりあえず進めるのではなく、1つ1つ理解しながらお仕事を進めることができました。
    また、ある程度経験を積むと、年齢や年次関係なく新しいことを任せてもらえるのですが、
    まだ先輩が経験したことが無いシステムを検証、構築を行うことに難しさを感じました。
    決まったやり方はまだ無く、自分で考えて検証を進めていく必要があり、
    裁量を持ってお仕事できるのでやりがいを感じます。

    大変だなと感じたのは、どんなところですか?
  5. Q5.

    親身に接してくれた先輩には、どんな人がいましたか?

    プログデンス社員の皆さんとても優しく、気さくな方が多いです。
    プログデンスには、人に教えることや話すことが好きな先輩が多く、
    とても親身に接してくださっていると日頃から感じています。
    初めてアサインされた案件では、あまり時間が無い中でも案件の進め方や各ドキュメントの作成方法について
    1から丁寧に教えてくださったので、理解しながら業務を進めることができました。
    また、OJTの先輩方は、優しくアドバイスしたり、
    悩んでいるときには親身になって相談に乗ってくださいました。
    他にも、タスク状況を確認したり、日々の業務の不明点を解消するために、
    新卒生とOJTの担当者での打ち合わせを定期的に開催していただけて、
    分からないことを気軽に質問する機会をいただけたので安心して業務に取り組めました。
    OJT期間が終わってからも、「最近どう?」と声をかけてくださり、
    気にかけてくれる先輩方がいるということで非常に心強いです。

  6. Q6.

    採用担当者の印象はどうでしたか?

    インターンシップや説明会等で気さくに話しかけてくださったり、私の話をしっかりと聞いていただくなど、
    1人1人とのコミュニケーションを大切にしてくださっていると当時感じていました。
    選考中には社員の方との座談会を開催いただいたことで、
    知りたいこと、不安なことなどを質問でき、働くイメージも湧きました。
    また、内定承諾後にも内定者懇親会や実地研修等のイベントを開催いただき、
    内定者同士の懇親を深めたり、実業務を体験しながら社員の方とお話する機会をいただきました。
    このようなイベントをご用意いただけたことで、入社前の不安を解消することができたため感謝しています。

  7. Q7.

    自分の将来に、どんな期待が持てましたか?

    周りに優しく教えてくださる方が多く、教育制度も整っているため
    文系の私でも頑張れば頑張った分だけ成長できると確信していました。
    プログデンスで働くことで、知識、技術力を身に着けて
    常に学び、成長し続けたいと考えています。
    また、新卒の先輩方が活躍されているところを見て、
    将来どう働き、どうなりたいのか、理想像をイメージすることができました。

    自分の将来に、どんな期待が持てましたか?