キャリアアップ careerup

キャリアパス

プログデンスでは、一人ひとりが最大限に能力を発揮できるよう、キャリアパスを用意しています。
個人の希望や適性を尊重し、「なりたい自分」を実現するための多様なキャリアの選択が可能です。

一般職

ビジネスパーソン、
エンジニアとして
成長するステージ

  • 上級管理職

    チームをまとめ、
    やりがいを創出する

  • 技術エキスパート

    卓越した技術力を発信し、
    社会に貢献する

  • コンサルタント

    クライアントの課題を
    分析し、解決まで導く

  • エデュケーション
    エキスパート

    社員の成長を促進し、
    組織の成長に貢献する

  • バックオフィス

    経理や人事などの部門で
    会社の管理に関わる

キャリアアップ例

長期的な成長のため、個人の特性や希望に合わせたキャリアアップコースをご用意しております。

常に組織を見据えた提案が実を結び、子会社の取締役就任へ

常に組織を見据えた提案が実を結び、
子会社の取締役就任へ

元DX戦略事業部 IT戦略部 マネージャー
現プログライブ コンサルティング 取締役

小田 祐太

  • 2018
    4

    新卒新人第二期生として入社

    一期生の活躍があり、より期待された二期生の中でもリーダーとしての役割が自然と割り当てられるなど、研修期間中から集団を率いる立ち位置での活躍が見られました。

  • 2019
    4

    複数の最新プロダクト案件への参画

    当時の最新NWプロダクトを中心としたSI案件に複数参画をしました。技術の吸収力や丁寧な説明を活かしたコミュニケーションを駆使し、新卒2年目には一千万円弱規模のプロジェクトマネージャーを担当。以降は当時の部におけるSI案件の中心人物として活躍をしました。

  • 2020
    10

    リーダー職 就任

    新卒として入社したメンバーの中で、歴代最短(2年半)でリーダー職への昇格を果たしました。SI案件をリーダーとして率いながら、新卒向けOJT標準化など、部運営での業務改善に関わりました。

  • 2022
    4

    DX戦略事業部 IT戦略部 マネージャー 就任

    マネージャーに昇進。ITコンサルティングを行う新規事業部の中心メンバーとして、プレイングマネージャー兼ITコンサルタントの立場で一般事業法人に単独で常駐。1年未満でプライムベンダとして指名を受けるまでに信頼を得るなど、スピード感のある事業成長に貢献しました。

  • 2023
    10

    株式会社プログライブ コンサルティング 立ち上げならびに同取締役 就任

    ITコンサルティング事業を中心とした新規子会社の取締役に抜擢。DX/ICTコンサルティングを中心としつつ、従来のプログデンスとは異なるチャネルでの事業拡大に向けた様々な施策、取り組みを行っています。

周りを巻き込むコミュニケーション能力と行動力でビジネス拡大に大きく貢献

周りを巻き込むコミュニケーション能力と
行動力でビジネス拡大に大きく貢献

カスタマーソリューション事業部
セキュアソリューション部 部長

佐藤 隆星

  • 2020
    4

    リーダー職 就任

    新卒として入社したメンバーからの初のリーダー職への昇格を果たしました。次のステップアップ先となるマネージャーを見据えてマネージャー職で求められることとリーダー職としてできることを考え、実績を着々と積み重ねました。

  • 2022
    4

    マネージャー職 就任

    顧客NW設計チームでの活躍が認められ、大手SI系企業様注力プロダクトである、Prisma Access設計チームの立ち上げメンバーに抜擢されたタイミングでマネージャー職に就任しました。新チームでも新技術のキャッチアップやチームビルディングに手腕を発揮したことで、顧客と当社ビジネスに大きく貢献し、期待に応えることができました。

  • 2024
    10

    新規事業本部開拓

    今までお付き合いの無かった大手SI系企業様内の事業本部から、佐藤がご指名をいただいたことがきっかけに、新規事業本部とのお付き合いが始まりました。取り引きを始める際の条件擦り合わせ等のビジネスの建付けも主体的に取り組み、スムーズな開始と順調な立ち上がりで進捗しています。

  • 2025
    5

    部長職 就任

    顧客上位層へのビジネスアプローチも積極的に行い、当社の大手SI系企業様向けビジネス拡大に大きく貢献しました。盤石な組織体制の構築と、それに見合う数字規模に責任感を持って向き合い、主体的に当社ビジネスを牽引しております。これらの功績を高く評価され、新卒一期生初の部長職に就任しました。