Shift Up
Shift Up
Shift Up

Shift Up

キャリアを一段、加速させよう。

ワンランク上のエンジニアへ

プログデンスはエンジニアが主役の会社です。
プリセールスや要件定義も含め、
裁量を持って顧客対応ができ、
成長につながる案件に取り組めます。
最先端技術に挑む多様なエンジニアが集う環境で、
知識や経験が自然と蓄積されるのも特徴。
経営層がエンジニア出身のため、
学びや挑戦を支える体制が整っています。
ここで、技術者としての力を存分に発揮してください。

CAREER UP EPISODE キャリアアップエピソード

プログデンスには各分野のエンジニアや、コンサルタントが働いています。
プログデンスに転職し、キャリアアップを実現した社員の
リアルな声をご紹介いたします。

社員インタビュー
  • キャリアアップエピソード
  • キャリアアップエピソード
  • キャリアアップエピソード
  • キャリアアップエピソード
  • キャリアアップエピソード

STRENGTH プログデンスの強み

01.優れた技術力と人間力

顧客折衝から一貫して業務をリードするエンジニアが多数在籍。多様なプロジェクトに挑戦する中で、技術力と人間力を高め続けています。

02.安定した経営基盤

増収増益を継続し、大手企業との安定した取引実績を保有。堅実な成長を背景に、長期的に安心してキャリアを築ける環境があります。

03.最新技術を追い求める

先端技術を活用したプロジェクトに取り組み、幅広い分野のエンジニアが集うことで、社内に知見が蓄積。技術投資や教育環境の整備にも力を入れています。

プログデンスの強み

BUSINESS 事業説明

PROGDENCE IN NUMBERS 数字で知るプログデンス

売上高
社員数
平均年齢
キャリア採用時の平均年齢
本社常駐者割合
有給消化率※前年度の平均値
月平均法定外労働時間
年間平均昇給率

TRAINING プログデンスの人材育成について

当社では、新卒入社者や設計・構築の経験が少ない方向けに、最長3ヶ月間の基礎研修をご用意しています。
さらに、配属先の事業部では、OJT教育に加え、各事業部に特化した実践的な研修カリキュラムも整備していますので
新たな分野(技術やサービス)に挑戦される方も、安心して業務に取り組んでいただけます。

プログデンスの教育制度

教育プログラム

研修対象者
入社後基礎研修(最大3カ月間)
ネットワーク サーバ(Linux) プログラミング

各事業部に配属

非研修対象者
配属後研修(OJT研修含む)
  • A事業部クラウドメイン

    クラウドメイン
  • B事業部SASEメイン

    SASEメイン
  • C事業部SDN・自動化メイン

    SDN・自動化メイン

業務開始

事業部特化の研修カリキュラム例:SASEメイン

研修内容
SASE概要理解/実機演習 (製品:PrismaAccess)

「SASEとは?」といった概要から理解できるコンテンツを整備演習シナリオを基に検証環境での実機演習を行い、技術キャッチアップ

▼ 研修ステップ
  • step01
    座学    - 製品概要 -

    SASE(PrismaAccess)の概要を理解

    資料コンテンツ:製品概要編

  • step02
    座学    - 製品概要 -

    SASE(PrismaAccess)の機能や構築方法を理解

    資料/動画コンテンツ:実機操作編

  • step03
    演習    - ハンズオン -

    SASE(PrismaAccess)検

    資料/動画コンテンツ:ハンズオン編

  • step04
    演習    - ハンズオン -

    SASE(PrismaAccess)検

    資料/動画コンテンツ:ハンズオン編

整備された教育プラットフォーム

事業部特化の研修カリキュラム

当社では、Cisco 製品をはじめ VPN 製品、ファイアウォール、ロードバランサーなど、幅広い技術研修に対応できるバーチャルラボ環境を整えています。 ラボ環境にはリモートからのアクセスも可能です。
研修の予習や復習、機器検証や技術向上に向けた自己学習、IT 資格の受験の学習として活用できるほか、実際の業務における動作確認にも利用できます。

ネットワーク・ラボ
ネットワーク・ラボ

ネットワーク・ラボ では機器を配置・接続して検証したいトポロジーを作り、検証することが可能です。
ネットワーク・ラボ 内に閉じた検証だけでなく、インターネットと接続して検証することも可能です。検証した構成をファイルとして保存出来るので、「同じプロジェクト間で共有する」「構成を履歴として残す」 といったニーズにも対応できます。

サーバ・ラボ
サーバ・ラボ

サーバ・ラボでは VMware 社の vSphere を使って検証が可能です。
各社が提供しているバーチャルアプライアンスを構築し、これらを組み合わせて様々な検証が可能です。
サーバ・ラボと ネットワーク・ラボ を組み合わせて検証を行うことも可能です。

演習コンテンツ TechStep Workout

当社では全社員を対象に、演習型学習コンテンツ 「TechStep Workout」 を社内環境上で公開しています。
この学習コンテンツでは、A10、Cisco ASA、Cisco IOS-XE、Cisco NX-OS、Docker、Git、Ubuntu など、様々な製品や技術に対応した演習シナリオを用意しており、シミュレータ環境での実践的な検証・学習が可能です。
演習シナリオを活用することで、資格取得に向けた学習や座学で得た知識をより実践的なスキルやノウハウとして定着させることができます。

TechStep Workout
TechStep Workout

学習サイトの課題に沿って、ネットワークラボ上で演習を行うことができます。

ネットワーク・ラボでの演習例
ネットワーク・ラボでの演習例

SELECTION FLOW 選考フロー

step1

エントリー

当社にご興味をお持ちいただけましたら、キャリア採用の募集要項をご確認の上、
当サイトよりエントリーしてください。
キャリア採用担当者よりご連絡し、必要な提出資料のご案内をいたします。

step2

書類選考

ご提出いただいた履歴書、職務経歴書などの資料をもとに書類選考を行います。

step3

1次選考:WEB面接

Web会議形式で役員または事業部長との一次面接を行います。

step4

最終選考:来社面接

最終選考はご来社いただき、役員または事業部長と現場管理者との対面面接となります。
実際の会社の雰囲気や施設、現場管理者からの具体的な業務内容やキャリアステップなど、より詳しい内容をご確認いただけます。

step5

内定

最終面接から3営業日以内に内定のご連絡を差し上げます。

FAQ よくあるご質問

どんな社風か教えてください。
役員と社員の距離が近く、定期的なイベントを通じて社内コミュニケーションが活発です。
代表や役員は元エンジニアで、新しい技術の習得や環境整備に非常に積極的です。
研修 OJTについて
プログデンスの教育制度については、HP内の専用ページをご覧ください。
プログデンスの強みについて教えてください。
当社は業務の8割以上が設計・構築と、上流工程に特化した企業で、プリセールスや要件定義、案件PMなど裁量権のある業務に携わることができ、幅広いスキルセットを持つ人材と実案件を通じて得られたノウハウ・ナレッジが豊富です。
上層部もエンジニア出身で、技術力向上に向けた投資やビジネス戦略も迅速かつ柔軟に対応していますので高難易度案件や先端技術に携わる機会も多く、実案件を通じて市場価値を高めることが可能です。
プログデンスの特長を教えてください。
「専属の営業担当がいない」ことが、当社の大きな特徴です。
案件は、現場をよく知るプレイングマネージャー(管理者)が、技術面も重視して獲得します。
アサイン時にはスキルや経験値に加え、メンバーの希望も考慮するため、
自分の描くキャリアに沿って成長していけます。
リモートワークは可能でしょうか?
はい、可能です。リモートと出社の比率は約5:5。案件によって多少の差はありますが、
社員が最適な環境で働けるよう、柔軟な働き方を推奨しています。
どんな社員が多いですか?
向上心の高い社員が多く、社内では定期的に勉強会も開催されています。
誰でも自由に参加でき、スキルアップの場として活用されています。
また、社内イベントや部活動も盛んで、社員同士の交流も活発です。
産休、育休の取得は可能ですか?
はい、取得可能です。育児休業については男女ともに取得実績があります。
リモートワークや柔軟な勤務制度も導入しており、育児と仕事の両立をサポートする環境を整えています。
副業は可能ですか?
申し訳ありませんが、副業は一律でお断りしています。
転居をともなう転勤はありますか?
会社都合による転居を伴う転勤はありません。
ただし、東京本社と大阪事業所の間で、希望があれば転勤のご相談は可能です。
(大阪→東京、東京→大阪どちらも相談可)
残業は多いですか?
当社では45時間の「みなし残業」が設定されていますが、
2023年の平均残業時間は19.7時間と少なめです。
プロジェクトによっては、毎週または隔週でリソースマネジメント会議を実施し、
業務の偏りを防ぐよう調整しています。業務効率化と適切な労働時間管理に努めています。
福利厚生について教えてください。
福利厚生の詳細は、こちらのページをご覧ください。

主な制度は以下のとおりです:
入社後6か月以内に使える「ウェルカム休暇(3日間)」あり。半休・全休が選べます。
有給は、全休・半休に加えて「1時間単位」での取得も可能。
豆から淹れるコーヒー、紅茶(3種)、ウォーターサーバーが飲み放題。
フリーズドライのスープ・味噌汁(8種)も無料提供。
「Office De Yasai」を導入。サラダ、フルーツ、冷凍食品などが低価格で購入可能。
資格取得に関する補助はありますか?
はい、あります。会社が指定する約100種類の資格について、
合格時の受験料を全額補助します。
さらに資格は4つのレベルに分かれており:
レベル3に合格すると「お祝い金」
レベル4に合格すると「毎月の資格手当」が支給されます。

JOB DESCRIPTION キャリア採用 募集要項

キャリア採用の方はこちら

CAREER ENTRY

カムバックの方はこちら

COMEBACK ENTRY