社員インタビュー interview
H.T.
クラウドサーバエンジニア
エンジニアとしてもビジネスマンとしても成長できるようにサポートしてくれます。
-
Q1.
プログデンスに転職したきっかけは?
前職ではデータセンターのオペレーターをしていました。
エンジニアへのキャリアを希望し、当時の上司に相談をしていたのですがキャリアについて話がでることなく時間だけが過ぎていました。
今後の自分の将来を考えた際に、今のままではよくないと考え転職活動をした際に出会ったのがプログデンスでした。
私はエンジニアとしてはほぼ未経験でしたが、やる気が一番の武器だった私の内面を評価いただいたことと、
当時関西事業部を立ち上げたばかりで、「今から関西を盛り上げて一から作っていくけど興味ある?」と言われたことが強くひかれた理由です。
エンジニアとして右も左もわからない自分が自身の成長に加えて、
これから成長していく会社に携われる点に魅力を感じ入社を決意しました。
-
Q2.
担当業務と印象に残っているエピソードは?
現在はOffice365サービスを導入している企業様の運用業務担当とヘルプデスクを兼任しています。
元々はメンバーとして運用作業を実施しておりましたが、業務面で評価をいただきフロントラインでお客様と既存メニューの改善提案や
新規業務メニューの調整をしています。
嬉しかったことは、今まで一メンバーとして業務をしていた為、参入案件のリーダーの指示で業務をしていましたが、
フロントラインでお客様と連絡をとるようになったことで名前を覚えられ、私宛に業務メニューの相談を持ちかけられたりするようになったことです。
自身の成長を感じたことは勿論、前職までの自分では考えられなかった活躍をできるようになったと実感しています。 -
Q3.
エンジニアとして感じるプログデンスの魅力は?
「社員の成長」に比重を置いて考えてくれる点だと思います。
未経験・微経験であってもエンジニアとして、ビジネスパーソンとして成長できる機会が当社には多くあります。
エンジニアに必要な技術力の成長に加えて、ビジネスパーソンとしてお客様との折衝についても先輩社員がサポートできる体制と環境が用意されている為、
常に自己成長のチャンスがあります。
またエンジニアとしても成長したい人間が多いのでお互いに情報交換や切磋琢磨できる環境だと思います。
向上心のある方におすすめしたいです。
-
Q4.
将来はどんな上流エンジニアを目指しますか?
現在は既にある程度関係ができているお客様との業務について折衝させていただいているのですが、
この経験を活かして新規のお客様に提案を行っていくエンジニアを目指したいと考えています。
兼任している案件ではサービスを利用しているユーザーとやりとりを行う為、エンドユーザー目線に立つことが多いです。
ITに限らず、エンドユーザーとしてサービス利用する機会は日常にあふれていますが、利用していると「もう少し丁寧に案内してほしい」だったり、
「このサービスはこの機能があればもっと便利になるのに」を感じる機会は多いと思います。
エンドユーザーに近い距離で業務をしているからこそ、
将来はユーザーに上記のような思いをさせないソリューションを提案・提供できるエンジニアになりたいと考えています。
まだまだ勉強しなければいけないことばかりなので、色々な経験・知識を積み重ねていきたいです。